マジで狂いすぎてて理解不能
— まったりくん®︎ (@mattariver1) June 22, 2025
某保育園「ラジオ体操でケガをする子どもが増えたので禁止にします」子どもの運動能力が劇的低下、体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍→「発想が逆だろ」と批判殺到 | jnnavihttps://t.co/iWx5wBgBcq
フータと同じ格好してニンテンドーミュージアム行ってる外国人可愛すぎる pic.twitter.com/LFdjWMyACf
— 本音ちゃん (@ooyuki41) June 22, 2025
選挙行かない=ダサい
— 四角いりんご (@kidomosien) June 23, 2025
は、20歳以下なら、まだギリその表現で許されるけど、それ以上の年齢の人は
選挙行かない=頭が悪い
だと思ってる。
心の中で、とても軽蔑してる。
"教養"ってかなり大事なんだよな
— 中野梓 (@azusa_ey) June 22, 2025
教養があれば「快楽のコスパ」が良くなるので
例えば「本、芸術、音楽」などは非常に安価もしくは無料で享受出来るが、ある程度の「教養」がないと楽しめない
教養の無い人は「パチンコ、宝くじ」などの「経済的コスパの悪い快楽」を享受せざるを得ないのだ
ホント余計なことしかしねえなクソ自民はwwww
— 国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@CRNK_HZ) June 23, 2025
置き配って配達後に商品が盗まれたり雨で破損したら泣き寝入りしなきゃいけねえ糞システムじゃねえかよwwww
こんなのが標準とか頭おかしいだろwwww
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討 https://t.co/o25fLgz7lp pic.twitter.com/bmbTAy3N8c
悪いインターネットでは「洋画の邦題はダサい」って言われがちだけど…
— Rootport🔥 (@rootport) June 23, 2025
『Sister Act』→『天使にラブ・ソングを…』
『The Notebook』→『きみに読む物語』
『The Mummy』→『ハムナプトラ』
『Up』→『カールじいさんの空飛ぶ家』
『Frozen』→『アナと雪の女王』
…このあたりは許して欲しい。