万博で働く日本語を勉強中の外国人が『日本語のオノマトペ、ちょっとずつわかってきた気がする!!!!』と嬉しそうに笑顔で話していたので、日本語には大きな桃が川を流れるオノマトペ『どんぶらこ』が存在することを伝えた結果、彼から笑みを奪い去ってしまった。
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) July 13, 2025
不良外国人を厳しく取り締まるべき!と言ってるだけ、排外主義でもなんでもない、この国のルールを守って”まともに”生活しているなら、上手く共生できる、外国人の私が言うんだから間違ってないよね?それでもまだ、外国人差別だー!と、叫びますか?
— フィフィ (@FIFI_Egypt) July 13, 2025
というか、そっちこそがオタクの本質かと。
— フェミトー@feminist_tokyo (@feminist_tokyo) July 12, 2025
「俺はお前の趣味を決して笑わない、だからお前も俺の趣味を笑うな」
「俺と同じものを好きになれなどとは言わないから、お前が好きなものを押し付けないでくれ」
というオタクっぽい理念って、実は「多様性の尊重」と親和性が高いからだと思います。 https://t.co/y7dTHr69uV
地上波ありがとうのweb再録です
— 伊野 (@bott_benn) July 12, 2025
1/3(ツリーに続きます) pic.twitter.com/ljB9AuLgyO
浦添亀瀬の浜に
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) July 12, 2025
あれだけいっぱいいた
ヤドカリがいなくなっている。
砂浜に足跡すらない。 https://t.co/JjZpqPUiwh pic.twitter.com/t1dNu6VMJC
みんな見てくれよ
— 我楽多🇯🇵 (@kengakusha1) July 12, 2025
こども家庭庁でやる事が
トイレの行列解消だってよwww https://t.co/YhDoijKn2o
【感謝】
— へずまりゅう (@hezuruy) July 12, 2025
ウグイスはこの子で決定しました。
奈良の古き美しい街並みをお守りする為に本日から全力で活動させてもらいます。 pic.twitter.com/UPgOJQdwas